ブログBLOG
銀歯の下はこんな状態に
こんにちは。幕張のサニー歯科クリニックの院長です。
当院では患者様に価値のある情報を提供さてもらおうということの一環として
患者様の現在のお口の中の状況を知って頂くために
現在通って頂いている方は知っているかもしれませんが、歯1本1本の写真とお口の中全体の写真を撮らせて頂いてモニターに写して説明させて頂いてます。
治療する前と、治療した後を撮影することで治したことを実感できると思います。
こちらは治療する前の銀歯です。上から見ると特に異常は無さそうです
銀歯を外してみると、、、
中はこのようになっていました。歯の中央部の白い部分はセメントです。
その部分も取っていくと、、、
赤くなっている部分が、虫歯検知液で染め出した部分です。
虫歯が中で広がっていました。
このように当院では出来る限りお口の中を精密なカメラで撮影してお口の状況を知って頂くよう努めております。(あまり見たくない方もいらっしゃるのでその場合はお伝えくださいね)
昔、治したから大丈夫。と思われている方も多いかもしれませんが、銀歯と歯の境界はセメントで合着していて、そのセメントが溶け出してスキマを作り中で虫歯を作っていく場合があるのです。
銀合金自体の腐食などによって金属イオンが溶出し、最近話題の金属アレルギーの原因になったり、歯肉が黒く変色したりしてしまうこともあります。(その話もかなりボリュームが多いのでまた別の機会に書きたいと思います)
これからコラムをスタッフも含めて更新していきたいと思いますので、宜しくお願い致します!